まだまだ、勉強不足

ええぇ~火曜日は、あたくしスパタク(AF09/スーパータクト)の負圧取り出し口制作、取り付けの為キャブのホースはずしまして・・・

ハイフローコックのホース外しましたら・・・あれれぇ~ガソリンがちょろちょろしか出ない・・・

がぁ~ん!ガソリンコック外してみてみますと、詰まってるぅ~だめだこりゃぁ~

ぱっと見、奇麗なタンクだったのですが・・・このありさま・・・仕方がないので、タンク清掃が追加されまして・・・ハマ隊長のSR400のタイヤ交換頑張ることに(約束の期日に間に合わせないとねぇ~)

ニンジャ250がいすわっておりますので、SRぐらいしかタイヤ交換できないねぇ~(重量車、ジャッキで上げるのは、今のあたしでは、困難です。なんせ左手メインで仕事してますのでネ)

本来、タイヤ交換なんて楽勝なんですが・・・右手が思うように動かないだけで、冬場は、仕事のスピード3倍かかりますトホホ

シフトペダルのボルトが反対(ネジが切ってある方)からしめてあって、チェンジがガタガタでボルトもオモッきりしまって伸びてたから交換しておきました。(さらに出来るようになったなぁ~おっさんって褒めてもらいましょっとニコニコ)

Fパットも交換時期でしたので、ささっと交換しましてしゅしゅっとやってましたら

T君が嫁さんのジョルノ修理に持って来ましてエンジンのプーリー回り触ってほしいとのこと、油汚れがひどいので奇麗にならないかとのこと、せっかくなので、自分でばらして、溶剤で洗ってもらいました。(あたしが整備しやすくてよくってYoo~ニコニコ)

ハマ隊長のオイルエレメントが着弾しましたので、オイル交換

2か所からぬいて、オイルエレメントサクサクっと交換して、任務完了!あたし、さぁ~キリが付いたので、スパタクの続きタンク清掃した後、乾かしていたので、組付けまして、負圧をインマニからとるためアルミボルトに穴あけて、インマニも穴あけてタップ立てて二次空気入らないように考えてこさえて組付け!

へッドライトは、遊び心でマーシャルチックに落書きして

T君、しっかり、嫁さんの為に洗ってくれました。ジョルノを加速よくしたいみたいねぇ~ニコニコ

あたし、なんやかんや頑張って、ライブDiOのキャブと加工社外キャブのハイブリットになりました。キャブ暇見て、まだまだ、加工出来そうなので、遊べそうです。負圧取ったおかげで、安定したガソリンの普及ができるようになって、やっとこさスタートラインに立ちました。日頃の勉強不足があだになったなぁ~まだまだ、勉強しないといけないみたい!たのちぃ~ねぇ~ニコニコ(正圧と負圧がクランクケースから取ると交互に生まれるみたいで、安定した、ガソリンの普及ができないみたいねぇ~なるほどです。スパタクにDioエンジンをスワップする時は、気を付けてねぇ~最悪エンジン終わるので)

ブログ

PAGE TOP