
ええぇ~先日は、Z750D1のヘッド組み立てまして、シムが着弾しましたので、交換組みこみまして、土曜日の朝はYoo~から、キャブ付けて、マフラー付けてとうやりまして、どうかキチンとエンジン回ってくれぇ~って願いでエンジン掛けまして、FCRエアースクリュー調整しまして、8時頃から、エンジン掛けて、ホーチぷれぇ~

組みあげたばかりなのと、灯油で洗浄したヘッドにまだまだ、灯油がこびりついてまして、いい感じに湯気が・・・やっぱりバルブガイドだったみたいですなぁ~トレーシー125乗って、エンゼルセンパイが朝一、悩み相談しに来まして・・・あたしも、そんな変態車、触ったことないから解んない笑

NC36のU君、予定より早い日に持ってきまして、追加修理やらなにやら、お仕事増やしてくれました。(間、みながらちょくちょくさわりましょうかねぇ~)

はたから見たら、外装、飛んでったみたいにしか見えない笑 スクーターセッティング中あるあるですなぁ~笑

U君のマフラーにエビスレーシングバッフル改組みまして

電動ファンが回らないって事で、点検しますと、ファンスイッチが壊れてるわけではなさそうでいつもの所かぁ~って思いながら、明日のツーリングで乗るフェックス磨き初めまして

E2カラーのZ550FXベースのゼファーχエンジン399cc公認車、現在販売車両ですが、ツーリングで使わせてもらいます。

U君のNC36は、ここのアース不良でしょうねぇ~ってラジエター半分外して

腐食が激しいねぇ~違う金属同士をくっつけてますので、ここは、どうしても腐食してきます。ウィークポイントの一つです。皆さんもファン回らない時は、ここ点検してみては!

ラジエターは、アルミ、ナットクリップは、鉄・・・今回もシコシコ磨いて、ボルト交換して

エンジンかけてホーチプレーして、電動ファン回るの確認しまして取り合えず、ほかのお仕事、やらなきゃねぇ~K様のD1をエンジン15分、エンジンかけて、止めてを10セットやりまして、まぁ~バルブガイドとバルブ馴染んだかなぁ~(来週の金曜日にでも試運転行かなきゃねぇ~)

4時にて、一旦エビスは、お店を閉店ガラガラぁぁ~しまして・・・S様がゼファー750乗って、明日何時って聞きに来ましたので、聞いてた時間お伝えしまして、こっから、あたし自分のフェックス、頑張ってエンジン組み立てました。

今回、かなりの安全マージン(ビビッてます)とりまして、かなりのでチューンしまして、だがっそれがいいぃ~! ぶち回しても壊れない仕様にならないかと、模索中! いつもながら、なんやかんやで、21時ですわぁ~楽しい時間は、すぐ過ぎ去っていきますニコニコ やっぱり、納得いかないので、エンジン又降ろすのであった爆














