
月曜日は、朝はYoo~から、相棒のフェックス(Z550FX・ゼファーχエンジン554cc)のならし運転で乗りまして良い感じだなぁ~って思いエビスに戻り

O様のNC36試運転しに行きまして

良い感じでしたのでエビスに戻り、フェックス、エンジン掛けまして、扇風機あててホーチぷれーしてましたら・・・・カンカンカンカンって凄い音しまして、慌てて、エンジン切ったのですが・・・1番キャブから白煙が・・・そして・・・アルミカスがぁ~あぁ~終わったぁ~

プラグ抜いたらこのありさま・・・そんでもって、クランク回らないから、バルブもイッたなぁ~って思い・・・

へッド開けますと・・・おおぉ~新品ピストンが見事なアートになってました爆 あたしが推測するにプラグ(細いイリジウム)の先端広げたのがいけなかったみたい(ウオタニさん指定イリジウムはやめた方がいい)こないだ広げたのよねぇ~折れた奴が運悪くバルブにかんで、ギリギリのクリアランスで作ってますので、(嚙みこんで、少し開いた)バルブがピストンにあたり、曲がって凄い勢いで破壊されたみたいです。(当然、シリンダーへッドも燃焼室ズタズタになりまして使い物になりません部品取りになりました。)少しでも、性能が上がればと思いやったことが・・・その代償は、あまりにも大きかったはひぃ~

アニキと師匠が偶然遊びに来まして・・・葬式みたいな感じで顔がタヒんでるって言われましたので、このありさまですわぁ~ってフェックス見せて・・・相変わらずやってるねぇ~って、あたしのことよく知るお二人は、ニコニコしてました。新しいことやるには、壊さないと進めないので、今回は、たまたまだったと思いますが、イリジウムプラグは、リスクがあるなぁ~っておもいました。

お客さんの奴では、出来ないので、あたしの実験車両で、こんな風にリスクあるなぁ~って経験値を上げるしかないのです。机の上で、考える世界と、自分で、組みあげて体で覚える世界は、又、違いますので、トライ&エラー繰り返して自分の龍(りゅう)は、出来上がると信じてます。(16000回転回した時のダメージもあったかもしれませんねぇ~このエンジンは、12000回転位でやめないとリスクがデカいなぁ~って思いました。)

燃焼室と一緒であたしのココロもズタズタでしたが、アニキからもらった、ポン酒を晩酌にして、がんばろっと思うのであった爆 一緒に走った物のみが語れる世界があるってつくづく思いましたなぁ~(アニキなら解るって思ってましたので・・・流石に手塩にかけたエンジンだけあって酒飲みながら泣いたなぁ~)













