
とある日より・・・Z550FX(ゼファーχエンジンをボア・ストロークアップで554cc)の改造申請の奮闘記!

まず、最初に、この様にピストンとクランクを変更して排気量アップしたいのですがって・・・(なんで、そんな改造が必要なんですか?って目的を必要書類に書いてくださいって言われます。)陸運局さんの検査官様がラインのお仕事終わって相談できそうな時間帯に足運びまして必要な書類と分解して、このパーツを使いますって言う写真、寸法等を何度も(何度もって言っても、3回ですけどねぇ~笑)通い必要な書類を相談しながら仕上げていきます。エンジン載せ替えみたいな感じですんなり通ると思ってましたら・・・前例がないので・・・書類を提出して下さいって・・・根性で出力特性やら強度が絶えられる証拠とう、かき集めいつしか、書類がタウンページ位になりまして(何度、も心折れそうになりますが、法律のお勉強もしましょうネ 関係ないものまで出す必要は、無いのですから・・・)

エンジンを組みあげるのにどれぐらいの時間がかかるのかゼファーχの別エンジンでサクサクっと組み立てまして

自分の車体に組み込んで写真撮って

初めて作る魔改造エンジンなので、エンジン掛かるかテストしまして

元に戻しまして審査待ちしまして1週間で審査通過しまして車検は、1年以上残ってましたが、車体の寸法が変わりますので、車検取り直しで(車検のある車両の排気量アップは、記載変更なので、寸法が変わらなければ10番窓口(中川陸運局の場合)行きまして改造検査ですって言えば測定だけでOKです。)

まぁ~後は、書類もらって、普通にライン通して、測定行けばエンジンの打刻を職権打刻してもらえます。(今は、ステッカーです。古い打刻の上から張って頂けます。昔は、消されて、愛第なんちゃらって打刻を打たれましたがネ)

ちゃんと、改造申請して書類作って乗ってる人って素敵でしょニコニコ 目的は、今も昔も走行性能向上のためです!

そんでもって、改公認で、職権打刻お願いしますっていいまして

測定コースまで一緒に向かいまして

この車両かなぁ~はいっそうですよろしくお願いいたします。って作業が進んでいきまして、晴れて、改公認!排気量が、元々の550ccに戻りました。だから、あたしのフェックスは、Z550FX改なんですが、Z550FXχなんです。(フォーバルブの空冷4気筒554ccです。)