時間かかるけども

ええぇ~水曜日のお休みは、たまったお仕事あさはYoo~から開始です。なるべく音の出ないお仕事から朝6時からカンカンは、音出すのはいけませんので・・・ゼファーχのコゾーの前後タイヤ交換、FフォークO/H、Fパット交換から初めまして・・・なんやかんやでお昼回りまして

H様のNC36エンジン掛けようとセルまわしますと・・・カチッって言ってセル回らない・・・うわぁ~ヤな予感・・・タンク外すのにホース外しますと負圧コックなのにガソリン勢いよく出てます(負圧コック壊れたみたいです。当然廃版!)OFFにすると止まるので、停車中は、OFFにする癖をつければよいですなぁ~負圧コックなのにOFFがあってくれてよかったぁ~ って事で本題プラグ抜いてセル回しますと・・・勢いよく鯨さんの潮噴射!!!!(ガソリンがエンジンに入ってます。)

それで、燃料が濃い状態になってたのねぇ~オイル抜きますと・・・ガソリンが混じってるんでしょうなぁ~・・・パっと見わかりませんが取り合えずオイル交換

そんでもって、点滴ぶら下げてファン回るまでアイドリング、すこぶる安定!プラグの焼けもOK

昨日の調子悪い時のプラグの色と見比べて(燃調、触って無いですが黒くならないってことは、オイルにガソリン混入してたみたいですなぁ~)

よって、今回の一番の原因は、ガソリンコックだったみたいです。ついでにマフラーに合わせて燃調した感じになりましたなぁ~

ゼファーχの試運転、近所1km未満試運転、Fブレーキがパットが新品で利かない(あたしの握力が6kgしかないので)ので、確かめたい部分のみチェックしてきました。後非常に乗りにくいハンドル付いてますので・・・無事修理完了!

NC36の試運転も行ってきましたYoo~! 甲高いレーシングサウンドがいい感じです。

エビスレーシングバッフル仕様!

リヤブレーキとフロントブレーキ使えば取り合えず、何とかかんとか止まるねぇ~あたしのような、身体障碍者は、このブレーキでは、危ないのです。(80年代のホンダ車みたいに、Rブレーキが凄く利く奴ならよいのですが、運転はしずらいですが)

燃調が合ってますので、バッフルの色も茶色くなりましたなぁ~こもった音から、乾いた音になりましたので修理完了でしょうけど、OFFにしておいて休み明けもう一度テストですねぇ~時間は、掛かりますが、なんとか、かんとか仕事こなしてます。ポンコツ人間2号!! 一号は、エンゼル先輩! 三号は、人間魚雷ミキヲちゃん!!!

ブログ

PAGE TOP