整備?修理の続き

土曜日は、あさはYoo~からGPZ900R(ニンジャ)の整備?修理の続きです。ブローバイホースが折れ曲がってますので、エンジンに悪影響です。(対策せねば・・・)

ガソリンタンク取付ボルトの下に入るカラーがないので、タンクボルトゆるゆる(中々やるねぇ~)

タンクマウントゴムも片っぽ付いて無くタンク裏に付くダンパーゴムもありません(廃版製品なのでゴムかませようかなぁ~)

ラジエター液もいい感じで腐ってます。

メインハーネスのアースがついてませんねぇ~💦

Fスプロケットカバー兼レリーズステーきちんと組付けてないおかげで斜めってます・・・(色々大変です。)

バックステップマウント兼サブフレームカラーでかさ上げしてありまして、一か所カラーが付いてない・・・(カラー抜いてきちんと取り付けました。)

ノックピンが入るように加工しまして

ノックピンの飛び出た分、外に出まして無理やりついてましたので、ネジ穴修正が大変・・・バックステップマウントも張り出たぶん、カラーでごまかしてありました・・・

いじったバイクを嫌がられる理由は、こういう所です。

怖くて試運転もできません自分の身は、自分で守るしかないので、頑張ってやってます。

クラッチホース何故にかえてないのかなぁ~って思い良く観察してみますとなるほどぉ~フレームに当たって抜けなかったのねぇ~(外そうとした後は、ありました)

まぁ~分解して外すだけなんですが、やっつけ仕事しかできない所が触った物は、こんなものでしょう

サクサクっとクラッチホース交換しまして

ラジエター液交換しましてエアー抜き抜き

残念賞ラジエターキャップ交換案件です。(電動ファンは景気良く回ってました。)念のため、ファンも良く見てみまして、少し溶けてるけど、まだいけるでしょう

エンゼルセンパイがお昼誘いに来ましたので

一緒に食べに行く事に

あんごさんに行きまして

冷やし醤油ラーメン、全乗せトッピングいただきました。(暑い日は、さっぱりした奴に限るぜぇ~)

おっさんは、冷やし坦々麺たのんでました。(かっからすぎるぅ~って苦しんでました。歳考えてたのんでくださいねぇ~おしりがヤバいことになるので笑)

W650のN君引き取りに来まして又、2年後ぉ~って車検のご依頼ありがとぉ~ございまぁ~す\(^o^)/

ニンジャのFフェンダーカーボン綾織り取り付け完了!(ホイールベアリングが納期遅れまくって、未だ完成せず・・・)

ブログ

PAGE TOP