仕事頑張るかなぁ~

金曜日は、あさはYoo~から活動開始!(あの雲の中には、きっとラピュタが・・・)

まずは、まっちゃんのKZ1000LTDのタコメーターから

機械式がどうもいやみたいで

下フリ電気式タコメーターを改造装着するため、いつもいつも申し訳ないって思いながらメーター屋さんに相談です。

メーター屋さんで、色々テストしてもらって、パルスは、いくつって色々尋ねられてうぅ~ん今回、エンジン掛からない状態の奴なので、テスト装着してなくてZ1系の奴でお願いしますって依頼してきました。

そんでもって、KZ550χのT君のピストンが着弾しましたのでゼファーχ純正ピストンと並べてみました。こんな、圧縮の低そうなピストンで大丈夫なのかって思うと思いますがそのままでは、組付けできませんし、色々加工がひつようです。T君のフェックスのO/H準備が着々と進んでいきます。

NC36のH様、車検のご依頼ありがとぉ~ございまぁ~す\(^o^)/ 今回たくさん仕事出してくれてあざぁ~すっ!

車検出してくれていたCB350F(サンゴー)のM君、引き取りに来てくれまして、厚い中ありがとぉ~ございまぁ~す\(^o^)/ 差し入れありがとぉ~ございまぁ~すニンマリ

パッソーラのエアクリボックスダクトが着弾しましたので早速取り付けです。後方排気なんですが、ボックスの形状が何でそぉ~なるのって、形してまして変わった形のダクトがつきます。

ボックス外した時にガソリンコックのジョイントパイプ類修理しまして

ホースにクラック入っていてガソリンがぽたぽた漏れてましたので

こんな、パイプ修正してやるぅ~って修理しました。

そんでもって、試運転いきまして、まぁ~最初に受けた納車整備までは、終了しまして(後日N様が邪魔しに来るみたいで、追加でなんかやって欲しいみたいです)

ゼファーχのN様、スピードメーターO/Hの依頼受けまして

メーター分解するのにトリップノブの奥のネジがマイナスに加工してありましておっさん老眼で何もみえましぇ~ン!(+ビスだと思いうわぁ~ネジなめてるし、どぉ~しYoo~って30分位格闘して、マイナスドライバーで回したら普通に取れた爆)

外した、スピードメーターの中、粉ふいてるなぁ~(ぎーぎーメーター内から音がしてたみたいですCRC吹いたらなおったみたいですが、CRCは、メーター内に吹かないでほしいみたいです。(メーター屋さんに言われました。)経験豊富なメーター屋さんに直してもぉ~らおっと!)なんやかんやで、一日があっちゅうまに過ぎた君です。仕事頑張るかなぁ~土日は、仕事できないけどネ・・・

ブログ

PAGE TOP