
ええぇ~水曜日のお休みは、神奈川県にある日産座間事業所に友人のM氏と一緒にあそびにいきましたYoo~!

M氏が根性で予約を取ってくれましたので、念願かなってやっとこさ行くことできましたYoo~車で5時間半かけて(休憩入れて)行きましたYっ!

ニッサンの工場にホンダ車でっ!笑

M氏ここで、むかし3カ月間仕事してたみたいで懐かしいねぇ~って笑ってました。

ヘリテージコレクションの工場まで、バスで移動です。

最新のフェアレディーZのプロトタイプとS31型(インジェクションモデル)がお出迎え!!

S30~S31排ガス規制(S53)のモデルですなぁ~

分割テールが特徴的ですなぁ~ニコニコ

チェリーの初期型とB10サニー

410ブルバンは、あんまり興味ないのでパスして、B110サニー A型エンジンは、名機です。

コレクションの部屋に入るまで時間がありますので、それまで入口をウロチョロ

そんでもって、時が来まして、70分見学タイムです。

4気筒と6気筒のハコスカがずらぁ~って並んでまして

4ドアのGTRは、44年しか置いてないねぇ~個人的に45年がすきなんですが

ショートノーズも今見るとカッコいいねぇ~

歴代フェアレディー!!!

フェアレディーは、ダットサン! スカイラインはプリンス!

S30型フェアレディーZ(グレードZ-L)あたしは、Zは、チューニングして初めて開花する車両だと思ってます。だからあまりノーマルに興味ないですなぁ~

タテグロ(縦目のグロリア)やセドリックなどなど、ならんでました。

初代シルビアが2台おいてありました。

ニューシルビア、初めて現車見ましたなぁ~

左からローレル、サニー(310)、チェリー Mさん310サニーは、乗ってたみたいねぇ~チェリーは、父が乗ってました。(黄色い奴)父、ニッサン党 母、トヨタ党 ある時から、二人ともホンダ党

ケンメリのGT-Rとブルーのツードア(ケンとメリーの愛のスカイライン)

まず見ない211ローレル(個人的に丸目の210より悪っぽくて好き)

フェアレディーZ(240ZG)やっぱりノーマルだと・・・フロント9Jリヤ10Jで、225引っ張りシャコタンが個人的に好き笑

マンハッタンカラーの130Z(フェアレディーZ)Tパールフー大門さんのスーパーZ

31Z ZXのVG3リッター海外モデルですなぁ~(今見ると、ねむた目もかっこいいぃ~)

マッチのマーチも置いてありましたねぇ~

おおぉ~池谷先輩の13シルビア

S13シルビアの兄弟車180SX(ワンエイティー)

父がこのサニーの赤、乗ってましたなぁ~

スカイラインじゃぱぇ~んっ! 今見ると凄いネイミングですなぁ~ みんな大好きジャパン

ミッド4(2型)最後まで市販されなかったねぇ~

オーテックバージョンの32スカイライン(エンジンRB26)GT-Rでは、ないそうです。4枚ドア

くうねるあそびの陽水さんセフィーロ(僕たちのドリ車でしたねぇ~)お元気ですかぁ~

マーチターボ マーチRじゃないYoo~ってM氏に言われ、Rは、レーシングカーねぇ~って教えてもらいました。

ハコスカの4枚GT-R以降・・・4枚ドアのGT-Rが無かったみたいで、コイツが最後の4枚GT-Rモデルだそうです。スカイラインR33型4ドアGT-R(専用設計のパーツがいっぱいですなぁ~)

確かに、GT-Rのエンブレムが付いてるなぁ~

今見ると33GT-Rカッコいいですねぇ~あたしは、34より33の方が好きですが32の方がもっと好きでハコスカ45年が一番好きって個人的感想でした笑

おおぉ~ステージアのRB26モデル!

ニッサンR380とプリンスR380

プリンス

ニッサン!

トヨタ博物館に展示してあった240Zのラリーカー ラリーカーは、ぼこぼこのまま展示してあってかっこよかったです。

ハコスカGT-R レーシングカー置いてありましたなぁ~

そんでもって、知らない人が見たら、街道レーサー?族車?って言われる、幻73番ケンメリGT-Rレーシング!

110(ワンテンってあたし達は、言ってました。)サニーのレーシングカーが最高です。父が、乗ってたB110は、レーシングカーがモチーフなのねぇ~(ただの整備不良車でしたが笑)

チェリーのワークスもあります。やっぱりレーシングカーは、最高にかっちょいいぃ~ニコニコ

インパルシルビア!雷ラインがさいこぉ~

マッチのマーチレーシングカーになると、知らない人が見たら族車ですなぁ~

ホシノインパルホイールが最高です。

説明

この辺のレーシングカーは、あまり興味が無いのよねぇ~

タミヤのプラモ作りまくった32GT-Rレーシングカーサイド管が最高です。

B110テール

みんなが知ってるチェリーテール!

チェリーにこんなテールあったんですね

Cカーの手作り感、満載の様子

1000馬力、ガソリン使いたい放題のブーストマックスアタック!

こんな、張りぼてみたいなウィングで長谷見さん達は、戦ってたんですよねぇ~

すごいなぁ~って僕は、思いました尊敬!


うんっこの辺は、まったくわかりません

一応、ルマンなんで、市販車?

セブンススカイラインGTS-R

レパード 全く見ないなぁ~

ケンメリGT-Rのテール

DR30型スカイラインのL20ターボモデル(ぼくは、この6気筒モデルをベースにいじった奴が、一時凄くほしかったです。個人的感想)

このサニーも父が乗ってたなぁ~サニーが新車で出るたび換えとったなぁ~ファミリカー・・・チューニングカーは、危ないって免許がいくらあっても足らんって言ってましたなぁ~笑

チェリーから初代パルサー弟が、インロックして閉じ込められて一大事になった時の事が思い出されます(思い出のパルサー)

写真撮ってる人を撮ってあげました。

G7型エンジン



L型エンジン

J20型エンジンのセドリック

セドリックスペシャル!

240ZGのワンテールそしてマフラーが縦デュアルでないことに、初めて知りました。432だけだYoo~ってM氏に教えていただきました。

S130Zのテール!

Z31のテール 300ZXが渋い!

よくわからない、小さいトラック!

エクサなんて走ってるの見たことないなぁ~偏見です笑

いろんなタイプがあったようなぁ~特徴的なリヤ周り

初代セレナ、父が一番長く乗ったマシーンですなぁ~当然マニュアル5速でニコニコ(初めて、継続車検取りましたって言って、ずぅ~うっと気に行って乗ってましたなぁ~)

エンジンがSR20なのよねぇ~あたしも、免許取った時、遊ばせてもらいました。

やるねぇ~ニッサン

初代キューブ

ゆるキャン△好きは、ラシーンも好きってM氏が言っておられました。丸目に改造しないかんYoo~とも、いっておられました。なんのことやらぁ~笑

インフィニティとプレジデント兄弟車!!

初代シーマ新車の頃のエアサスは、最高の乗り心地でした。同級生のお父様が乗られてましたなぁ~

EV車!

初代チェリーのお尻は、こんなにキュート!!

その昔みんな、ワンテールにするから、あえてあたしは、分割テールにしてました笑

待合室に置いてあるイス S30Zシート、ハコスカシート ハコスカGT-Rシート

こっからは、M氏による撮影!

240RS

ボーイズレーサー!

あたしが一番見たかった車輛 やっぱりかっこよいねぇ~シルエットフォーミュラーは、トミカスカイラインターボ!サイド管からパイヤァ~する姿をテレビでみて、宮谷少年は、いつかこういう車に乗るんだぁ~って間違った方向に進むのであった・・・

そんでもって、色々、見終わってデニーズにて昼食 運転手さんがいるとよかねぇ~昼間っからビールも飲めますので笑

なんやかんや、夢のような一日でした。