太軸化

ええぇ~ゴールデンウィーク最終日は、雨でしたので、あたしのスパタク(AF09/スーパータクト)エンジン強化の為、車体から降ろしまして

クランクケースのシリンダーボルト穴が高圧縮の時にやられましてヘリサート加工して強化しようと前々かから考えておりまして

ヘリサート打って、仕上げでタップかけまして時間がある時にネジ屋さん行ってクロモリボルト買ってこようかなぁ~(今回は、短いボルトで少しでも伸びないように組付けます。)

ビラーゴ250のN君近くで、エンジン止まってドナドナされてきましてキーオンにしてもなにもつかないから・・・バッテリーかなぁ~って思い電圧はかりますと、12.7Vありまして・・・コネクターの所触りますと一瞬ランプつきましたので・・・

メインヒューズみてみますと切れて無くてちょこっと押し込むとランプ付きまして…ちょこっと引っ張ったら壊れてました。30Aガラスヒューズ在庫無かったので、とりよせですなぁ~(スペアヒューズは、いつ壊れるかわからないので今回は、つかいません)

そんでもって、細軸クランクケースに太軸クランク組付けです。(クランクは、1mmストロークアップ)

アルミシリンダー仕様の47mmボアで42.4mmストロークの74ccになる予定です。(ノーマルクランクケースに合わせて第三ポート作ってありましたので、作りなおしまして1mmガスケット切り出して装着)

太軸化に当たってキックの部品も交換です。(現在廃版でしたので社外品使いました。)

今回は、DJ-1Rヘッドで行きましょうかねぇ~クランクのシールが本来ケースに付かないのですが、コンバートするシール販売してましたので、今回この計画にいたりました。今までのシリンダーピストンは、シリンダー、ズタズタ・・・ピストン穴あく寸前ヘッド吹き抜け圧縮漏れ漏れ(ポートにピストンリング引っかかってギロチンになってました。)中々、良い勉強させていただきました。

ブログ

PAGE TOP