
水曜日のお休みは、友人のM氏と長野県の方まで遊びに行ってきましたYoo~

途中のパーキングエリアでコーヒー奢ってもらいまして・・・ジュースポイントたまってるからってスマホから買って頂きました。うぅ~ん昔人間のあたしは、ハイカラだなぁ~って思うのであった爆

そんでもって、山桜と雪がコラボしてる諏訪の方まで行きまして

道に迷いながらも、到着!

自分の車、運転してるのに車酔いするM氏! あたしも前日食べたサバ焼き定食がシャバダバのドゥビィドゥバァ~でやばかったぁ~

うぅ~んミキヲ号がいっぱいあるなぁ~

なんとも、カオスな世界!

はいっ!スカイラインミュウジアムにきましたYoo~

をぉ~階段上るのかぁ~きついねぇ~(のちに上にも駐車場あるの解ってキツかぁ~って思うのであった爆)

諏訪湖を見ながら

カオスな景色を堪能し

さぁ~ミュージアムに入りましょうかねぇ~

入口の所にタカラトミーのスカイラインのおもちゃで、僕たちを足止め

そして、階段おりて、さらに足止めやっぱり僕たち世代は、サイド管なんですよねぇ~富士のストレート終わりの長谷見さんのファイアぁ~はサイコぉ~です😊

LYエンジンかなぁ~って思いましたらG34(3.4L)の試作エンジンだそうです。クロスフローです。

FJ20エンジン DR30スカイラインのエンジンですなぁ~シルビアにも積んでましたが何か?ガゼェ~ルもあるYoo~!(ホシノインパルさいこぉ~です!)

そんでもって、二人で足止めクリスタルテール!ジャパン用 ブラックテールもあるねぇ~ってやんちゃなアニキ達が愛したクリスタルテールまさかここで又、見ること出来るとは・・・ケンメリワンテール・・・チェリーテール斜め付けは、いかつかった爆

4枚のハコスカGT-R(44年)この後のモデルが好きですあたしニコニコ

改めて鉄仮面見てみますとかっちょいいねぇ~最後は、インタークーラー付きのターボCまでパワーアップしていきましたもんねぇ~

レーシングカーは、手作り感が最高にかっこいいぃ~ハコスカレレーシング

セブンス2台に32R渋い!

チョップドルーフのCカーバージョンの最終形態のトミースカイライン!ここまで行くと、やりすぎなので、鉄仮面バージョンのシルエットまでがカッコよかった後に数々の街道レーサーたちの手本になった車ですから

今も、あたしのハートつかんで離さないサイド管パイヤァ~!

セブンスのイメージエリーゼの為に! 岩城さんがイメージキャラクターですなぁ~

撮影OK!

S20エンジンのモデルR380! スカイライン50連勝を止めたのは、あたし大好きサバンナRX-3でございます。

M氏、日産にいた頃散々触ったマシーン見て懐かしいって聞きますと・・・苦行だったってそれでも、R33とケンメリは、大好きみたいねぇ~

展望台登ってオッサン二人

速いもので、であって30年かぁ~

R34も二十年たってるからなぁ~

そしてミュージアム後にして、高ボッチに行きたいってM氏言いまして目指したのですが・・・道が狭く閉鎖されてまして・・・途中で戻ってきました。悪路がきつくあたし、キラキラ案件一歩手前でした爆

気晴らしに諏訪湖一周回りまして

D51眺めぇ~の~

桜並木走り抜けぇ~のぉ~

ビックスワンみとどけぇ~のぉ~

諏訪湖眺めて

はいっさんれ~くさんにて長野の日本酒、髙点あたし、いただきました。

ハンバーグ定食、日本酒にあうなぁ~うまいっ!

M氏は、天丼定食食べてました。なんやかんやで、朝7時半出発の夜7時半までお疲れ様でした。良き休日であったニコニコ