判断が遅い!

ええぇ~ここ最近、夜しか寝れない毎日を過ごしているオッさんです笑 月曜日は、小鳥のさえずりと共に、おきまして・・・Z750D1の試運転です。

このまま、ナラシに突入しようかなぁ~って思いましたが、2・3気になることが・・・

1・チェンジリンクにガタがある(パーツ注文中でこれは、OK)2・アイドリングでせき込む時がある(エンジンっぽい)3・せき込んだ時にアクセルあおると白煙が出る・・・(バルブ系のトラブル(ヘッド)でしょうなぁ~)

よって、10km位走って戻って来ました。異音等、特になく走りは、別段問題無いのですが一体どうなってるのだろぉ~って、興味とまたエンジン分解しないといけないって思いが、自分の中で自問自答しまして、心の中の自分が、判断が遅いって怒ってました汗

取り合えず、他の仕事して、頭のスイッチきりかえYoo~って事で、H様のGSX250E(ザリ)ジェネレーターカバー分解開始ってその前にエンジンオイル抜くときに気づいたのですが・・・ジェネレーターカバーオイルめっちゃ吹いてるなぁ~オイルパン周辺オイルでギトギトです汗

って事で、10時前に、終わらせますかねぇ~XJR400の子がタイヤ交換持って来る約束してますので

ジェネレーターカバー周辺の合わせ目からオイル吹いてるなぁ~Fスプロケカバー外したら、オイルでビタビタでしたのでそんでもって、ジェネカバーボルトがオモッきりしまってまして?少し浮いてる?(頭が少し横に動いた感じ(感覚))って原因は、分解したらすぐ、解りました。

ザーンっ!ノンっガスケット(液ガスすらついてない)ガスケットの厚みの分だけネジが少し浮いてたみたい(0.2mm位)

コイルは、新品(社外)と比べると一網打尽!黒焦げです。

そのまま、持ち込みでしたので、無理やり組もうと思えば組めましたが、ちゃんと純正の配線と同じ様な取り回しで縛りまして(金具で固定されてましたが外しました。)

ちゃんと組付けまして、ガスケット付けて液ガスぬったので、乾くまでホーチプレーですので、翌日オイル入れます。

明日の自分の為に、メモ貼ってあげまして。(今日の自分は、昨日の自分ちゃんとしてるなぁ~って思いながら、ブログ書いてます笑)

取り合えず配線組んで、ホーチプレ~です。そんでもって、XJRの子、待っていたのですが待てど暮らせど、来ない・・・11時半ぐらいに、明日すぐやって欲しいって連絡がありまして(この時点で、ナメてるのかなぁ~って思いまして)預かりやねぇ~って言いまして、水木、お休みだから金曜日だねぇ~って言いまして(ガキの相手は、あほらしくて付き合ってられんわぁ~って思うこの頃です。約束をないがしろにする者は、信用もなくなります。)

って事でK様のD1(ディーワン)のキャブ外してカムカバー外して

そぉ~っと、のぞいて見てみたらオイルだまりに(吸気側)オイルがチョコろびっとしかいない

エキゾースト側は、いますけど・・・(って事は、バルブガイドとバルブに問題があるって解っているのに・・・内燃機屋さんで、シートカット等してもらった時、何も言って無かったから今回も大丈夫かなぁ~って思ってたのに・・・って現実が受け入れられない、判断が遅いオッさんであった爆)4番の吸気側のポートに指突っ込んでみたらオイルが付いたから間違いないって確信でしたが・・・

渋々、ヘッド降ろしまして・・・あぁ~やっぱりねそうだよねぇ~4番カーボンのカの字も付いてない・・・

まぁ~今回は、ヨシムラさんとこのハイカム入れてますので、リフト量の分だけ、ストローク量も増えてますから国内物のZは、特にバルブガイドの摩耗している場所がずれて、特に今回は、4番吸気がダメだったみたいです。アイドリングで、オイルが、吸気から吸われ燃焼室に入っていって、ある程度たまると咳をするんですなぁ~(失火するから)そんでもって、あおると、オイル燃えて白煙になるんでしょうなぁ~って頭では解っていても、なかなか、分解するまで、時間かかりました。

今回、追加で、バルブガイド交換とバルブ交換・・・シートカットやり直しと・・・

ステムシールも交換・・・シム調整もやり直し等、判断をミスると損害が大きいです。(あたしが、Z系のお仕事、御断りしている理由が、こういったところにあるんです。なるべく、新規のお客さんは、お断りしてます。今回シリンダーのスリーブ抜けてこなかったので、まだいけるかぁ~って思いましたが…Zってシリンダーひっくり返すとスリーブ抜ける奴があるんです。年々増加!)

あらためて、4番吸気ポート見てみますと、オイルでビタビタだなぁ~(Zのバルブガイド打ち抜き、打ち込み作業は、(熱でひずみまくって)リスクが高いから下手したらオーバーサイズ用意しないといけませんし・・・)お客さんに引き渡して、白煙出てるYoo~って後で、言われるぐらいなら、悲しいお知らせ、連絡しないとねぇ~💦 そして、シャッターしめてこもって、集中して分解作業おわったら、必要部品の手配しまして、気づいたら21時回ってるんです。涙(時間給に換算したら、とんでもないねぇ~)  Zのヘッド新品出るんだから交換すればいいじゃんって簡単に言う人いると思いますが色々ねぇ~(古い機械ですので、ピカピカに見えても一台一台、エンジン違います。長年乗って、消耗(削れた))部品は、元には、戻りません消耗した部品と新しく組む部品とのバランスを頑張るのが、職人です。交換屋さんでは、出来ないお仕事です。)

そんでもって、10月28日(火)は、O様のC4(CB400F)のエンジンボルト再メッキかけに、ジュンちゃんとお出かけしてますので、2時ごろまで、おりません、そして、あたくし病院で御注射の日ですので、4時までの営業とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。 右手がポンコツ過ぎて、思うように行かない毎日、特に寒くなってきますと、かなりこたえます。

ブログ

PAGE TOP