スズキ歴史館

水曜日のお休みは、友達のMさんと、またまた静岡へ、取り合えずお昼ご飯からスタート!!あたくし、日本酒2杯だけ頂きまして・・・

あいにくの雨で、右肩が痛いのよねぇ~アルコ~ルでごまかさないとネ笑(Mさんの送迎ですので昼間っからお酒頂きました。)

そんでもって、3時に予約いれてもらっていた、スズキ歴史館さんへ行きまして

受付嬢に、予約確認していただいて

あいにくの工事やってまして、お土産等は、購入できません金曜日から再開だそうです。

織物機からスタート!

うぅ~ん古すぎて興味が無い…

Mさんは、自転車のメーカーに感動してました。

OHVの4サイクルだそうです。(コレダCO)

古いバイクとと

古い車 かるぅ~く見て先へ進むのであった

これっのぞき見するんじゃありません!

フロンテ360(LC10)1967年式だそうです。

車が珍しい時代だったんでしょうねぇ~

おおぉ~ウルフ125T!!これは、ちょっと感激!

どっかの誰かさんが乗っているセダンは、シャコタンで品がないけど、こちらは、今見るとおしゃれやねぇ~フロンテ71(空冷モデルで1971年から水冷エンジンも追加されたみたいです知らんけどぉ~)

エンゼルセンパイが好きそうな車両ですねぇ~

T500!!

ウォーターバッファーロー(GT750/ジ~ナナ)

RE5初期型(スズキのロータリーエンジン車)

渋いパンフレット

セルボかと思ったらフロンテクーペ(LC10W・1973年式)だそうです。

CCI坊や(赤オイル党の方ですなぁ~)

なんか今見るとかっちょイイィ~自転車!

はいっジムニー(LJ10)壱九七〇年 初期型 当然空冷弐周期(ツースト)

バンバン125(首がにょきっと長いんですよねぇ~)

GT380(サンパチ・後期最終)GSテールモデル

空冷ツーストモトクロッサー

あたしも持ってるミニクロ!

ハスラー400

ハスラー90縦型エンジン

エンゼルセンパイも持ってるハスラー50は、横型2ストエンジン

こっちの、1973年の水冷2ストのジムニーは、エンゼルセンパイが乗ってる時に横に乗せて頂きました。(2ストトリプル馬鹿なので、初期型ジムニーも持ってましたもんねぇ~)

バカ売れしたアルト!MさんCMソング口ずさんでました笑

GS750E ポップヨシムラ様(神様)の指示でZとキャブピッチが一緒!

スズキ唯一の二輪ターボ車

XN85乗ってる人っているのかしらぁ~

Mさん刀ファイナルエディションみて、シリアルナンバーが気になったみたいです。(トップブリッジにシリアルプレートついてますからねぇ~)

出たっ東京タワー刀!GSX400X/インパルス ヘッド水冷、シリンダー空冷、ピストン油冷って書いてありました。知らなんだぁ~

うんっうんっ

ずらぁ~っとならんで変態車

GAG(ギャグ)スズキがふざけて作ったミニバイク(ヨシムラチューンのGAGと武川のレーサーは、速かったGAG刀も・・・)

バリバリ伝説!GSX-R

R750(アールナナハン)GSX-R750

当時国内販売が無いGSX-R1100 ブラックレインと言う映画でパワーリフトする油冷爆冷機は、かっこよくみえました。

Γ(ガンマ)RG400ガンマ

250ガンマ(ウォルターウルフ)

バンバン50とウルフ50

ムラタイ君も乗ってたエポ!奴のは、魔改造されてて危険でした。

ラブ!

蘭(らん)!って来たら、薔薇(ばら)でしょうがぁ~何故にあたしも持ってる薔薇無いのかなぁ~笑

HiR(ハイアール)渋い!

セピア!この辺、整備性が悪いんだよねぇ~

Mさん、初代アルトワークスみて、地元の先輩がこれで凄く早かったぁ~って今見てもカッコいいなぁ~って感動してました。

ケビン・シュワンツさんのサインが入ったペプシカラーのRGV-Γ500

ワールドチャンピオンマシンかなぁ~とにかく、シュワンツさんの走りは、僕達の心を鷲づかみ! ウィリーしながらコーナー曲がっていくのってちょ~カッコいいぃ~!!!!!

チョイノリ(ぶつけるとすぐ全損になるバイクってイメージでした。車体価格よりパーツ交換の代金が上回ってました当時)

カプチーノ、当時ターボ車で軽四で凄く早いイメージでした。同じエンジンのマツダのAZ-1(スズキは、キャラ)は、カモメガルウィングでボディーが弱いイメージでした。(あたし的、個人の意見です。)

SW-1とにかく整備性の悪さとベルト駆動が嫌だった・・・あたしの個人的意見!(好きで乗られてる方、ごめんなさい)

ワゴンRワイド

うぅ~ン油冷1200の白バイ!

オートレース用のエンジンスズキもあったのねぇ~

未来のミキヲカー(そう遠くない)

長嶋茂雄さんと星野仙一さんのサイン入りMRワゴン

だそうです。

めっちゃ走ってたワゴンR 今見ても可愛いねぇ~

何回も戻って来まして

武丸さんインパルスってリヤドラムブレーキだったんですねぇ~知らなんだ

Mさん、歩き疲れたぁ~ってちょっち休憩

エンジンの砂型みて

うわぁ~複雑だなぁ~って、Mさん言ってました。

ホント、何度も何度も、インパルス(GSX400FS)観てましたなぁ~あたし

おおぉ~マーボー(マイティボーイ)

ピックアップの所がカバー付いてたので最初見逃してました。その後なんやかんやぐるぐる回って、閉館の時間がきまして、帰るのであった

Mさんから盗撮画像が小指立てて、日本酒飲むオッサン!

浜名湖PAにて、夜ご飯!

浜名湖ウィンナーカレー甘口!(コショウが辛い)

お土産コーナーにて、Mさんお土産買いに行ってました。その後、お家まで送迎していただきまして、良き一日でした。

Mさんより画像が送られてきましてチャンバーが4本テールの穴がずれてて、かっこいいぃ~ニコニ

4WDだぜぇ~!

ファイナルは、1100番だったのねぇ~1100なだけに

フロンテSSっていう3500回転以下使えないモデルも存在して(2ストは、パワーバンドキープでって大人げないメーカーさんなんです。今の時代では、信じられないでしょうが、2ストは、これが当たり前! )

360ccに夢と希望がたくさん詰まっていた時代 だそうです。あたしが生まれる前の世界!ミキヲちゃんがブイブイ言わせてた頃ですかぁ~

ブログ

PAGE TOP