中々うまくいかないなぁ~

火曜日は、朝早くからNC36の車検行きしまして、ラインは、かるぅ~くパスしたのですが・・・

構造変更の為、順番待ちが地獄単機待ちです・・・

トラックさん達の新規の順番待ちの為30分ほど日陰探しながら待ちまして

もっと早く別ゲート開けてくれても良かったのになぁ~って思いながら

普段閉鎖されている別ラインゲートオープンしてもらって測定してもらって、書類出して、一旦エビスに戻るのであった・・・

かえって来ましたら、朝一番にタイヤバーストしてましたので、ほかのタイヤも危ないので、交換しまして(タイヤは、前もって買ってあったのですが中々仕事の車のタイヤ交換は、サボってしまうのよねぇ~ぼくたん笑)書類が出来上がったみたいでしたのでジュンちゃんに引き取りに行ってもらいましてアニキがアドレスV100のK様の修理早くやってくれてありがとぉ~って遊びに来まして

ジュンちゃんが、かえって来たところで、3人でうなぎ食べに行きました。

うなぎ食べたくて仕方が無かったみたい俺のおごりだからタァ~ンとお食べってアニキにうな丼おごってもらうのであったニコニコ

人に奢ってもらう、うな丼はおいしいねぇ~ニコニコ

そんでもって、サンバー乗ってZ750D1のK様、チューニングとカスタムとO/Hの打ち合わせしに来てくれました。

エンジンの方の方向性は、決まったので、腰下まで分解してクランクもO/Hしてほしいとのことで、内燃機屋さんにアポイントとってみましたが、返信の連絡がまだ来てませんので今月中にどこまで触れるかあたしの溜まった仕事の間みながら頑張ってみますねぇ~

そんでもって、部品がそろっていて、すぐ終わりそうな仕事で、CB250T(ホーク?N?バブ)のN君のキャブジェット交換等やってました。(メインジェット68番って余りにも、外れたジェットついてました。)スリーバルブのバイクですので、走りの二発ってホンダがうたってました。タペット調整しまして

キャブ同調プラグ抜きますとパッキンが片っぽついてないねぇ~

同調は、かなりずれてるので、調整を特殊工具でしてほしいってN君に言われてますので見てみますと・・・アジャストスクリュ~ゆるゆるでアイドリングスクリュ~で無理やりエンジン止まらないようになってました汗

バシッと合わせまして

パッキンもつけてあげまして

組みあげましたが・・・マフラーからの排気漏れがすさまじいねぇ~(ガスケット何重にしないかんかなぁ~中々うまくいかんねぇ~)自分でバイク触りたい子なんで、指摘だけシテ、引き渡すか、スタッドボルトベシ折る前に直してあげるか、休み明け考えYoo~っと(仕事がありがてぇ~事にパンパンなんでなんやかんや21時近くまで仕事してしまった爆)そろそろ、外注に出していたパーツ達が戻って来ますので、しばらくは、新規の重整備ができないなぁ~って思うおっさんであった・・・土日は、仕事できないしキツかねぇ~ニコニコ

ブログ

PAGE TOP