お勉強

水曜日のお休みは、整備主任者技術研修で一日もってかれます💦

ホンダさんは、SC82(CBR1000RR-R)の仕様変更点やら、CBR/CB650E-CIutch(RH17)のクラッチの構造などなど・・・最新の技術研修です。

あぁ~最新の技術電動スロットルやらABSもいろいろ電気式で昭和のバイクばかりさわってるあたしには、直せないパーツがわんさか・・・(部品交換/チェンジニア)10年20年経っても乗れるのかなぁ~誤作動しないのかなぁ~バイクだけじゃないですけどねぇ~

お昼は、会場ちかくあった喫茶店にて

ミックスサンドとレイコちゃん(アイスコーヒー)2時までやってるモーニング頂きまして、昼からの授業に備えます。

さぁ~また、午後からの授業受けに戻って来まして・・・

眠たいのをグッとこらえてヤマハさんの講習を受けるのであった。MT-09とSPの違いで、ブレンボキャリパーは、市販のグリスをピストンシールに塗らないブレーキフルード塗って組みあげる事ってATのシステムは、MTベースで、後付け仕様です。(こっちの方が機械音して味わい深くてまだよいねぇ~)色々、知らずに組むととんでもない、トラブルが起きそうです。改めて、現行車は、あたしでは、触るのは、無理だなぁ~って思いました。(興味が出たら触るかもですが・・・今のところは、ネっ笑) 長い一日であった爆

ブログ

PAGE TOP