
ええぇ~金曜日は、あたくし朝はYoo~からC君のゼファー400構造変更新規車検行ってきましたYoo~ ラインの方はパスしまして、寸法変更の書類が出来上がるまでいったんエビスに戻りまして、お昼ハローキッドさんへ連れてけとうるさいエンゼル先輩引き連れて、書類取りに行きがてら

またまた、ハローキッドさんに行きました・・・

まぁ~取り合えずコーンスープと

オニオンスープ頼みまして・・・

アサリ炊き込みご飯もたのみまして・・・

うぅ~ん先輩さっそく食べとるなぁ~

ジュンちゃんとあたしは、ハンバーグが来るまで手を付けません・・・

あらびきチーズハンバーグ先輩頼頼んでまして

チーズどばってかけてもらってました

あたしとジュンちゃんは、鬼おろしハンバーグ小を頼んだのですが・・・多いなぁ~

油を吸う前にポテトとナポリタンを安全地帯に逃がしまして

ぎちょぎちょになる前に何とか食べることに成功したのですが・・・おっさんには、油がキツ過ぎる・・・(もう、数年は、行かなくても良いかなぁ~)

連れてけってうるさかった先輩、油飲み干すのかなぁ~って期待してたけどしっかり残してました。

ジュンちゃんも、かなり後で、苦しんでました。(油がなぁ~歳くうとキツいんです。若かったころは、こんな日が来るなんて思ってもいなかった爆)

戻ってきまして、予約が入っていたので、S様のゼファー750、組み立て後100km走ったので、チェーン調整と各部増し締めさせていただきました。

段々、カスタムしたいパーツが思い浮かぶみたいで、2年後の車検の時の事、相談されました。(うぅ~んちょっと前なら、覚えちゃいるが、2年後は、ちと解らないねぇ~笑)

友人のM氏のアドレスV125Gがドナドナさされてきました。

そんでもって、あたしは、スパタク(スーパータクト・AF09)のキャブ触って試運転行きましたら・・・パーンってイって・・・エンジンストール・・・何事かしら? セル回しますと勢いよく回って圧縮が無くなってるなぁ~(ピストン穴空いたのかなぁ~って冷や汗たらり・・・)鬼キックしますとバチバチばちぃ~って変な音立てながらエンジンかかりましてゆっくりエビスに戻りまして・・・分解開始!(あぁ~良かった動いてくれて・・・コイツ動くぞ!)

はいっヘッドガスケット飛びました笑 こりゃ~圧縮高すぎたなぁ~って思いましてDJ-1Rヘッドに交換します。ライブDIOヘッド車体から外すのめんどくさかったので、転がっていたDJ-1Rヘッドフライスで少しおとして、組付け

プラグの位置がセンターになったのと圧縮かなり落としたのでセルが回るようになりました。その後、キャブの調整が大変になるのであった爆 (ベースガスケット増やして、ポートの位置上にして、ピストンの頭加工して、ポートタイミング触ったので燃調は、かなり変わるねぇ~まぁ~自分の奴だから冒険してますがネ笑)