
ええぇ~日曜日は、あさはYoo~からニンジャ250の洗車から・・・どんなに見た目はボロくても整備してある車両は好感もてますが、乗りっぱなしのこの、このニンジャ250・・・整備する立場からしたら、触りたくないねぇ~って思えるぐらいダメだめだねぇ~

大人のたしなみとして、触ってもらうなら最低限洗車してほしい・・・(やりたくない仕事だと特にそうなるなぁ~)

チェ~ンもザビザビで交換しか選択肢ないのに、安くは、うちでは、ノ~センキュ~です。って愚痴をこぼしながら

ちょっと、奇麗になった、ニンジャ250見て、よしっばらすかぁ~って(お前には、罪はないからねぇ~)

サクサクっとばらしまして・・・ラジエター液も交換だなぁ~こりゃ~

オイルドレインボルトゆるゆるで、漏れかかってますなぁ~かえたばっかりって言ってましたけど・・・

暖気不十分だとこのようにオイルが水蒸気と混じってカフェオレみたいになります。(エンジン内がサビる原因ですので、交換です。)

オイルエレメント外して欲しいって持ってきたのが事の始まりだったのですが・・・良かったねぇ~点検に出して(エレメントも頑張った跡がすさまじいねぇ~)

まっこの様な物は、再使用など絶対しませんので、おもっいっきり行って瞬殺ではずします。(職人の技術料金舐めてもらっちゃ~困るよ笑)

ボロボロのボブキャット(125TR・F6)定期的に整備で入って来ます。M君大事にしてくれてるみたいだなぁ~

見た目はボロくても、整備してある車両は、いいねぇ~

しかし、ホント乗りっぱなしがいかに、だめって事が皆さんも解ってくれたでしょう・・・趣味性が高い乗り物です。長く乗りたいのでしたら少しでも、消耗を和らげるメンテナンスしてあげてくださいねぇ~ちゃんとしたバイク屋さんで・・・(あたしは、ほぼ一人でやってますので、なるべくなら興味のないバイクは、触りたくないねぇ~)

ほんでもって、オイルエレメントとオイルかえまして

ラジエター液も交換です。

ラジエター液もエア~ぬきぬき

エア抜きボルト緩めましてしっかりエアーかまないようにぬいていきます。

ご自分でオイル交換した時にこぼしてそのままだったのでしょうオイルに砂利が付いてめんどくさいことになってました。(カウル付いてるからみえないのよねぇ~)

けっきょく、エンジンも洗って1時間ぐらい持ってかれたなぁ~エンジンかけて、ホーチプレー(電動ファンまわるまでネ)仕事できるのこれぐらいまでかなぁ~お客さん入れ替わり立ち代わりきますので・・・

って、頑張ってやってましたら、S先生、お酒くれました。ありがとぉ~ございまぁ~す\(^o^)/ M君もボブキャット引き取りに来ましてXL230のI様、キャブO/Hと点検持ってみえました。

すごいなぁ~何年も見ない内に大きくなってるなぁ~XL230(カスタムにかかった、費用聞いて、両親的でびっくりしました。エビスでは、無理です笑)

なんやかんや、4時にかえろぉ~って思ってやってましたら・・・ハスラー50でエンゼルセンパイ登場!

今度の原付ツーリングの為、張り切っとるなぁ~ そしてなんやかんや、疲れましたので、4時にて閉店ガラガラァ~おっさん、肩が痛すぎて限界でお家に帰るのであった爆