頑張れ俺、負けんなオレ

ええぇ~日曜日は、あさはYoo~から、Z750D1のフロント周り整備です。フォークを36パイから38パイに交換しますので、ステム周りも交換です。

うぅ~ンどうでしょう、ボ~ルベアリングのボ~ルお約束の様にグリスが切れているのでぬいた瞬間ねがいもかなえてないのに飛び散っていきます。そんでもってレース打ち抜くのに右手で工具あてて20Kgハンマーでどつくとあ~ら不思議上は3発、下は、30発以上で抜けまして左手がパンパンです。(頑張れ俺、負けんなオレって言いながら、レースどつきまわしました。)

純正の三又に付いているハンドルロック移設するのにサビて固着してるネジ外さないといけないのです。まずは、ラスペネ打って、ホーチプレぇ~!

取り合えず閉めてみまして・・・感覚で動いた感じがしたので、緩める方向に・・・少し動いたような気がしたので、それの繰り返しで、10分位ギコギコやって外すんです。(焦ると瞬殺で舐めますからねぇ~)

そんでもって、移設完了!写真なんて取ってる暇が無い位、疲労困憊(ひろうこんぱい)で、一気に行かせてもらうぜぇ~って叫びながらぁ~力の限りぃ~頑張れぇ~おれぇ~!

サクサク組みあげて行きまして、Fホイールは、インチダウンするので、仮付けです。

ほしたら、メンチ切ったおっさんが来まして、メンチカツバ~ガァ~くれたありがぁ~とぉ~さぁ~んっ!!!

そんでもって、ハンドルがぶれるぶれるって、KZ1000のまっちゃん、連絡がありまして、場所貸してあげるから、自分でやりなさいっ!あたしは、忙しいって言われ

エンジンマウントのボルト増し締めと、ステム調整頑張ってやってました。今までの非力なエンジンだと、そんなこと起きなかったみたいですが、今回リフレッシュしたエンジンだと、キチンとしまってないと振動とハンドルのブレが凄いそうです。(しっかり、触ってブレと振動が無くなったみたいで、日頃のメンテナンスが大切だって事まなんだみたいですなぁ~次回から、講習料有料にしYoo~っと笑)あたしは、忙しいんだからぁ~自分でやれることは、自分でやりなさいっ!

って、いいながら事務所で、エンゼル先輩からもらったメンチカツバーガー食べて飢えをしのぐのであった爆(胸やけバリバリですわぁ~野菜サラダも持って来てくれないと困るなぁ~ニンジン抜きで笑)

Z750D1の続きで、ハリケーンのセパハンにスイッチホルダーのボチクリ穴開けて

おっさんは、疲れますので、ハンドルのパイプにウェ~トしのばせて、振動を少しでも減らして、疲労を軽減をねらいます。

チェンジ側のバックステップもこんな感じになりまして、なんやかんやで、試合終了!Z400J改のU君遊びに来まして、バイク談義してたら・・・9時半回ってたなぁ~笑

ブログ

PAGE TOP