
ええぇ~日曜日は、あさはYoo~から活動開始しまして・・・I様のラジエターキャップが着弾しましたので(朝8時に配達してくれました。)

さっそく交換しまして、点検!電動ファン回った時にオーバーフローしなければOKなので、無事機能してくれてるみたいです。

水冷バイクの水回りは、特に注意しないと壊れますので皆さまもお気をつけてくださいねぇ~これで、一つ仕事が終わって・・・

次は、H様のNC36キャブO/Hです。最近寒くなってきましたので、エンジンかけて(調子悪いですが)あっためてやらないと、ゴム類が割れますので、慎重にはずします。(部品が出ないので汗)

キャブをぶっこ抜きまして、キースターさんの燃調キットぶち込む予定でありますっ!はひぃ~

スロー系統が詰まり気味で調子が出ないみたいねぇ~

ガソリンの緑色になったカスがフロート室の底に・・・

部品が着弾するまで、ホーチプレーですなぁ~

Z1のお客様とメグロS1のN様、遊びに来ましてN様のメグロS1車高調整とハンドルの高さ変更する部品の注文、承りまして・・・日曜日は、仕事の受付の日ですなぁ~

そんでもって、ゼファー750のO様、CRキャブの調子が悪いとのことで(半年乗らなかったみたい)

キャブ取り外し

ちょっとしたことでしょがスロージェットが詰まるんです。

ほのかに匂う、エクセレントなニオイ・・・うぅ~んクサイねぇ~サクサクっとキャブ清掃して終わりなんですが、追加でカムカバーP/k・カムプラグ交換依頼受けてますので、部品が着弾するまでホーチプレぇ~です。

インパルスのM君、引き取りに来まして、少しずつ仕事さばいていきます。この手のエンジンの持病なんでしょうか?エンジンオイルが燃焼室に4・5日ホーチすると入ってしまって調子悪くなります。(毎日乗れば良いのですが・・・ヘッドO/H案件なんですが・・・そこまでして修理する車両では、今の所、無いってお客さんにに言われますので歯がゆいところですねぇ~)

そんでもって、コゾォ~のゼファーχがキャブの調子が悪いって事で、持って来まして、みてみますと・・・テールカウルネジついてないし・・・

大気圧ホースついてないし・・・フィルター付けるのいいけど・・・紙の奴は、凄い抵抗になるから、付けない方がいいしぃ~

エアクリーナーボロボロだしぃ~

キャブのサブクリーナーボックスついてないし・・・もぉ~ダメダメ感が凄いですなぁ~金額も相当いきますが、良くできた親御さんでしたので、お願いしますって言われ仕事受けてしまった・・・(仕事が…増えるねぇ~)

買ったばかりだそうで、これはひどいねぇ~って言いたくなるけど、下手に頑張ってないので、良い方ですねぇ~ ゼファーχはメーカーが作った改造マシン!そんでもって、部品の手配しまして、5時にて、疲れたので帰るのであった爆













