
金曜日は、ジュンちゃんお休みで、あたし一人だけですので、12時(昼)までの営業であさはYoo~から仕事してますとXJ400のD様、遊びに来まして、エビスのレーシングバッフル見に来ていただいたのですが、音を静かにしたいって言われて音質(音色)を変える部品ですので、ちょっと違うのであきらめて頂きまして(サイレンサーの穴より大きいので静かにならない)また、遊びに来てくださいねぇ~って送り出しまして

N氏のZ1000MK-IIに付いているクワァンタムのブッシュがワンオフ制作されて着弾しましたので、交換です。(現在廃版で作るしかないねぇ~って事で材質かえて作ってもらいました。)

2分割で作ってもらいました。(材質は、ジュラコンでです)

普通には、入らないように作ってもらいまして(ハンマーでたたいて入れると、壊れますので万力使います。)

ばっちり寸法通りで完璧です。

俗にいう、強化ブッシュってやつです。車触ってる人は、馴染みがあると思いますがバイクだとスキットパットのパット部分の材質です。

ほんでもって、Z750D1のヘッドライト回り配線制作ポジション球用の配線とウィンカーのアース線引き直し

そんでもって、CD125TのF様、引き取りに来まして任務完了!

本日サボります。以上 代表宮谷って貼ってZ1Rの純正ホイールをブログを見て、困っているなら、譲ってあげるって友人から連絡がありましたので買い付けに行きまして

持つべきものは、人脈だなぁ~ってしみじみ感じるのであった某オークションで10万とか信じられない値段でバイバイされていてどうしたものかと途方に暮れていたところ水曜日に連絡がありましてとても助かりました。

いやぁ~Z1Rの18インチホイールは、1型だけですから無事18インチタイヤ装着!

18インチホイールゲットだぜぇ~!

スピードメーターギヤも18インチ用に交換しまして

ざざぁ~ン!SSイトウさん所のキャリパーサポートとブレンボ4ポットで武装!!

フロントフェンダーは、ナローでいかせていただきます。

フロントブレーキホースの寸法測って発注しまして

その後、マークツーのもう片方のサスもブッシュ交換

万力で締めこんで

任務完了!

Z750D1の電気まわりチェックしましたら、何故かハイビームでセルが回る?配線ミスったみたい・・・

箸休めでC4(CB400F/ヨンフォア)のボルトに塗ってある塗装、薬品ではがしまして・・・化粧のしたから本当の姿が・・・

そんでもって、D1の配線なおし・・・うぅ~んなんだかなぁ~

何とか、解明しまして完了!

何とか、あと少しで完成です。なんやかんや、仕事がんばりました。













