
日曜日は、あいにくの天気でしたので、ほぼ遊びに来る人もいませんのでゼファー400のオイル交換から開始!

後ろウィンカーのステーが着弾しませんので取り合えず一旦ホーチプレーです。

Z1系のヘッドライトケースに交換しましてライトステー交換したので、だいぶ上にライトが上がりまして三又エンブレムステーもひっくり返して上にあげましてバランス良くなりました。

そんでもって、長らくホーチプレーしてあったZ1のオイル交換です。マフラーにオイル掛からないように養生(ようじょう)して、(熱いとできない)がんばってやります。

火の玉(ファイアーボール)のZ1とても奇麗!整備するオッサンは、小汚い笑(50年以上前のバイクがいまだ現役です。)

中々の汚れっぷりです。集合管つけますとオイル交換が大変になりますので、マフラー外さず交換は、この方法がベストかとおもいます。(預かりが条件ですが)

ドレインボルトOリングも交換です。

フロントブレーキオイルも交換でぬきぬきしまして

ドット4(ふぉぉ~~~)のオイル交換しまして

ブレーキパットのメンテナンスしまして(初期の頃のZ1なので制度が悪く個体差が激しいので、手作業でバランスとらないといけないのです)

その後、レッツの納車整備で、バッテリー交換エアクリ点検(清掃)プラグチェック

オイル交換

サクサクっとやりまして、納期までに間に合うように整備(メンテナンス)していきます。

そんでもって、あたしの相棒フェックスにも、うるおい与えまして(ラベンの耐熱ワックス塗りこみました。)

Z550FX(ゼファーχエンジン554cc)うんっ黒光り! そして、本日10月6日は、遊びに行っていませんので、4時ぐらいには、戻って来ると思います。それでは、皆さま、あでぃうぅ~すっ!