
ええぇ~木曜日のお休みは、御注射打ってから日が経ってないので、今しかねぇ~って事で、早起きして、福井県の方へ遊びに(ツーリングの探索もかねてます)蓮の花が咲き乱れている所でいったん休憩しまして

浅井三姉妹の道の駅周辺って結構なんかイベントあるみたいねぇ~(知らんけど)

池一面に蓮だらけぇ~

トイレがあったので、フェックス(Z550FX)とめて、ちょっち軽量化?(ふと、宮谷のボウコウに尿意がほとばしる)

普段、走った事ない道を走ったのですが・・・道が通行止め(早く抜けてくれるといいなぁ~)

仕方なく365号で365スキー場の方に抜けまして

越前の方へ

時間がたっぷり有り余ってますので、ちょっち道草(川沿いで涼むのであった)30℃で涼しぃ~って思える自分が怖い その後八ッ杉千年の森走りまして(寄り道)ガソリン入れまして又戻ってクラウンロード走って(岐阜からだと、冠山トンネルの道です。)

まだやってるんでしょうか、水車さん昭和なそば屋さんです。

良かったぁ~営業日です。

初めて、寄らせていただきました。おいしいって噂は、聞いております。凄く解りにくかったです。(この辺そば屋だらけ)

シンプルイズベストなたたずまい、おろし山菜蕎麦たのみました。(むろん大で!(^^)!)

なんとなぁ~苦

この辺なんじゃろなぁ~ってマップ見ながら来たものの最後は、野生の感です爆

良い感じです。寿さんといい勝負です。山菜蕎麦は、今度からここで食べYoo~っと

サービスで揚げ豆腐くれました。うましっ!

食べ応えありですなぁ~ニコニコ

回りは山だぁ~

福井にあったお店は、閉店したみたいです。団体さんは、電話で予約してねって大将に言われました。(団体OKみたいです。)その後、クラウンロード走って

ぬくもり茶屋行きまして

うめジュース飲んで、すぱぁ~きぃ~んっ!冠山トンネル抜けけて、徳山から帰るか、来た道戻って、365で帰るか迷いましたが365~8号で戻って来まして

奥伊吹スキー場の方へ寄り道

何年振りでしょうか? 麻心(まごころ)さんまで来まして自販機が無くなってるぅ~誰もいないので、涼みに来たのにぃ~

トイレができてました。その後トンネル工事してましたので、ダムの方へショーっとカット!

しかし、あちぃ~なぁ~って思いながら

ダム周辺探索

ダム公園があるって乗ってたので行ってみますと・・・

うんっ

うんっうんっ

おもいのほか、しょぼかった爆 そして、帰路、二ノ瀬峠に行くまでに裏街道にかき氷の旗が・・・

行ってみたけど・・・あたしには、無縁でした。

いつの間にか、こんなところに

こんなお店でけてたのねぇ~

ありがたく、自販機スポット!として認定しました。

いつもの休憩所から、ちょいと走った所なのでありがてぇ~ねぇ~

二ノ瀬峠の公園にきまして

毎年恒例のセミハントです!(狩の時間だぁ~!)まずは、ニイニイゼミで、ナラシしてぇ~(ここのセミたちかなり警戒心高いから素手だと大変)無論キャッチ&リリースです!

タマムシもいまして(奇麗だねぇ~)逃がしてあげるとあたしの回りぐるぐる飛び回って高い木の方へ飛んでいきました。

いたっひぐらし(夏らしくなってきたぜぇ~)無論明るいので、ちょこっと近づいただけで、にげました。

自然に溶け込むのに時間かかります。 しばらく居座ると警戒心が薄れるのか、すぐに逃げなくなりまして一匹捕まえると

連ちゃんで捕まえれました。目標達成して逃がしてあげました。一回捕まえると中々、逃げてかないんだよねぇ~なんでなんだろぉ~

554cc改公認にしてから、テスト走行バリバリやってみましたが、大丈夫そうですなぁ~ 次は何さわろうかなぁ~やりたい事あるっちゃ~あるのですが、中々、仕事やりながらだと開発が度々凍るねぇ~(なぁ~んてねっ気が向いたらやりますわぁ~)

水車さん 福井県今立郡池田町稲荷10-36-1 ☎0778-44-7699です。よろしくって言われましたのでネ なんやかんや、休日は、こゆぅ~い充実!でけたぁ~二日間でした。薬が効いてるうちが勝負です。(体、無理やり動かさないと固まってるみたいなので痛みをごまかしてバキバキ動かせば、まぁ~ちょっとましになるかなぁ~甘やかしたわがままぼでぇ~も、そろそろ、落とさないと仕事に支障があるのでバリバリ、走りこむかいのぉ~単車で笑)