
ええぇ~金曜日は、あさはYoo~から、約束していたZ750(D1)の腰上分解を取り掛かりまして・・・まずは、オイル抜き抜き・・・んっ金属の粉が・・・混ざって奇麗だねぇ~(あぁ~銀ラメだねぇ~)長年カムチェーン調整してませんと(入荷した時に調整はしたのですが、すでに遅かったみたいです・・・)

バルタイがずれてマッスルスパぁ~苦ッ!

うぅ~んなんか、噛みこんだのでしょうかぁ~

吸気バルブがピストンに当たってます。(Zってこれでも普通に乗れるんです汗)乗った感じ別段これと言って、やれたZだなぁ~って感じでしたがK様は、6000回転以上は、振動が凄くてやだぁ~っていっておられましたので、この辺に原因があったみたいですなぁ~

うぅ~ん消耗品の塊だなぁ~

50年近く前の車両ですので、未だに部品がそろうって言うのも人気車種の恩恵ですなぁ~あたしが、H2(SS750/マッハスリー)乗り出した頃は、部品なんて、何もなくて、文通で、部品を持ってる方から譲ってもらうのが当たり前でしたが、ネットが普及したことにより・・・部品の入手が楽な分、ゴミをつかまされる事もしばしば・・・工業製品の精度からしたらかなり終わってますが・・・それでも皆あいしてやまない・・・困ったものですなぁ~

カムチェーンテンショナーローラーは、安定のズタボロ

ゴムダンパー類は、ガチガチになってます。当然全交換ですなぁ~(純正でまだ出るから凄い)

オイルパンまでめくってまぁ~いつもの光景ですなぁ~結構、大変なんですYoo~ガスケットはがしって・・・どこまでやるのかK様に相談ですなぁ~部品代だけでも相当いくと思いますからぁ~💦

ジュンちゃんは、保険の講習を一生懸命リモートでやってました。 喋りかけるなオ~ラ半端なかったので、盗撮だけして・・・黙ってもぐもぐタァ~イムっ!

お客様に頂いたお饅頭たべながら、見積書(エンジンのみ作ってクランクベアリングも打ち換えて欲しいって言われましたので1回ぐらいなら打ちかえれると思いますのでいつも出してるおやっさん所は、ガッツリ断られましたので無理って!はっきりしていて気持ちいいぃ~送らないといけないけど別の所に出しましょうかねぇ~)

いつもいつも思うことは、こんなズタボロエンジンでも、乗り物としては、止まらず走ってくれるんです・・・やれバルブクリアランスだぁ~シートカットだぁ~ってカーボンガッツリかじってもシンプルなエンジンは、走ってくれる・・・サーキットを全開でコンマ1秒を競いたいって言われるのならば、別として本当にポート削らないといけないのか(職人が時間かけて削ると時間かかりますのでそこに、掛かった分の賃金は、もらってよいのか、やった分が必ずしも馬力に反映されないそりゃ~やらないよりは、やった方がいいですがどうなんでしょうお客様が決める事ですから・・・コストパフォーマンス低いかなぁ~(自分の奴は、ガッツリやるけど笑)いつも、いつも考えるところです。Zなんて、段付き取るだけでもリスクありますから)迷います。

シャドー400のH君、ETC取り付けご依頼ありがうございました。引き渡し完了して、金曜日のお仕事おしまいでした。なんやかんや定時まで仕事してしまった爆