
ええぇ~5月4日は、2年ぐらい前から約束くしていた岡崎のN様達とツーリングです。(中々、雨ふったり、あめだったりで流れにながれぇ~やっとこさ実現です。)あたしは、フェックス(Z550FX・ゼファーχエンジン)で

エンゼルセンパイは、メグロ800で参加!!朝6時出発ちんこぉ~!! あたし途中で・・・何を血迷ったか道を間違え意味不明な行動になりまして記憶がぐちゃぐちゃで間違えました。てへっ!(許してちょっ笑)

せと赤津パーキングにて、集合です。あたし達一番に来てまして・・・岡崎組の方は、ほとんど初めましてでCB1100の方やZX9R(ナインアール)の方も参加メンバーって解らなくてI様がZRXダエグで来るまで解らなかったです。

珍しく早く来たCB1100のN様

そんでもって、4バラマフラーのCB1100のM様登場!!

このぉ~ピヨピヨぉ~(ヘッドライトバイザー)付いてるCB誰のぉ~ってN様(あれっ初めましてなのねぇ~)

スズキのはいからなバイク乗って来た方の知り合いだったみたいですYoo~

あたしの解る人は、この4名だけですなぁ~CB1100のM様(雨男)CB1100のN様(うるさいマン)ZRXダエグのI様(いつも差し入れありがとぉ~)メグロ800のエンゼルセンパイ そんでもって、途中で合流のCB750K(C7)のS様と彼女さんのレブル250の10台10名で一人遅れて来るみたいで、阿智パーキングまで行く事に・・・

途中ちょっと、トラブルがありまして、一旦別のパーキングにて休憩!

阿智パーギングにて、あたしのフェックス給油しまして

CB1000SFの方いましたので全員そろったところで

さぁ~こっから、長野の山奥にレッツらごぉ~

夕方5時までに帰りたいエンゼルセンパイかなり、ピリピリされてました。

只々、高速のロングは、あたしも400なんでつらたんです・・・下道最高なんですがゴールデンウィークって事もありまして混みこみなんですなぁ~

そんでもって、松本市に来まして、皆ガソリン給油!(あたしも、全く入らないけど給油!1リッター今回のペースだと22kmでした。)

そんでもって、このスタンドの2km先にある蕎麦屋さんでお昼です。

おおぉ~足腰弱いおっさん達には、キツイ砂利ですなぁ~

さすが、CB750KのS様、チョリースっポーズ!

白山さんでおそばいただきましたYoo~!

あらっS様の彼女さんお茶持ってきてくれたぁ~ありがとぉ~ニコニコ

N様、テカテカ月見そばと天ぷらいってましたなぁ~

あたしと、エンゼルセンパイは、にしんそばと天ぷら!!

後で、ボキュは、てんぷらを頼んだことに後悔するのであった・・・(おっさん胸やけバリバリの助でぎもちわりぃ~ってしばらくしてなるのであった・・・)

I様は、100グラム手打ち蕎麦と野菜てんぷら頼んでました。そして、今回の先導ごくろう様でした。(心より感謝)

そんでもって、皆食べ終わって

ビーナスラインにレッツらごごぉ~!!!!!!!!!!!

あたし、すんごく久しぶりに来ました。もう10年近く前になるんですなぁ~道中かなりのスローペースと標高の高さでTMR32改行けるかなぁ~って心配でしたが、楽勝でした。

天気も良くなって霧ケ峰で霧が無いのは珍しいねぇ~でも、ちょっち肌寒いねぇ~(N様の頭もさむそぉ~でした。)

バイクと車がいっぱい止まってました。

こんなにきれいなのに・・・胸やけバリバリでキラキラ案件しようか・・・おさまるのか絶えず格闘中でした。

深呼吸して、奇麗な空気吸うつもりが砂っぽいく・・・うぅ~ンマンダムって心の中で思うのであった。(早くあたちを自由にちてぇ~)

皆、お土産コーナーに行きまして

先輩もしっかりお土産買ってました。

って事で、ここで流れ解散って事であたしは、帰路につくのであった(暗くなる前に帰らないとオッサンだから夜は怖いのよねぇ~)皆さまお疲れ様でした。

そんでもって、阿智パーキングでトイレと給油!

でっ御トイレから戻って来ますと、エンゼルセンパイと9Rの方いまして、ちょこっとバイク談義して、ここでホントのお別れお疲れ様でぇ~す!

宮谷一等兵無事帰還! 事故無くトラブル無く良いテストができました。14000回転のギャン鳴きフォーバルブサウンドはサイコぉ~の一言 自分で考えた燃焼の在り方・・・方向性は、間違ってなかったみたですなぁ~ やりたいって思ったら体が勝手に動いてましたもんねぇ~444ccスペシャル作って良かったニコニコ