なかなか、シンドイ

日曜日は、GSX-R750(R750)のK様、朝一番に車検のご依頼ありがとぉ~ございまぁ~す\(^o^)/

そんでもって、ジュンちゃんのZ250FT、オイル、エレメント交換です。

しばらくオイル交換サボってましたので、真っ黒です・・・

マフラー外さないと交換できないエレメントは、いつ換えたか覚えて無いなぁ~

オイル交換とエレメント換えてもらって、FTも喜んどるバイっ!!

R750の車検整備でRブレーキランプが付かないので後で点検するとして、温まるとエンジンが不安定でランプつけるとアイドリングで落ちるってK様いわれたので点検しました。(なるほどねぇ~20分ほどエンジンかけてホーチプレェ~してましたらガソリンが沸騰する音が・・・フレームは、暑くてさわれましぇ~ん!油温は、120℃)

エアーベントからポコポコ音がします。エンジンの熱でガソリンタンクも熱くなりパーコレーションしましてアイドリング不安定後、エアクリーナーボックスにブローバイパイプ刺さってますので、ブローバイと一緒にミストとなったオイルがボックスの中に入りますので調子悪くなりますわなぁ~おまけに油冷でフルカウルで、電動ファンも付いてないので熱が飛ばしてないと抜けない(ちんたら走る事、全く考えてない乗り手を選ぶ鈴菌バイクは、ある意味これが正常なんで、K様と相談してちょっとかんがえましょうかねぇ~)

Rブレーキのランプがつかないのは、ギボシが抜けてるだけでした。

ついでにブレーキオイルも交換

さくさくっと

やって行きましてちょっちキリ付けまして

Z1R改のN氏フューエルメーターが動かないって事で分解しましたら・・・ギボシのカシメが甘く宙ぶらりんになってました。

ゼファー750メーターを改造して付けてますので中々しんどい作業でした。

はいっ!無事任務完了!!

そんでもって、CBR900RR(ファイアーブレード)のU様、ETCの交換であたしの体力は、つきまして・・・3時で帰るのであった・・・ゲッ限界です・・・

KZ900のY様も車検入れてくれましたので、仕事増えたなぁ~あっ明日からがんばろぉ~って思うのであった爆

ブログ

PAGE TOP